2020.07.08
2020年7月8日 日常月・火ととんでもない雨だった。
アパートは浸水、車は水没。
テレビでは近所が全国ネットでバンバン出ている。
普通に車で通っていた道をボートが行ったり来たり。
道に乗り捨てられた車があちこちに。
なんだか信じられない、けど現実なんだよなー。
そんな中今日は訪問のお仕事で気になっていた独居のおじいちゃん。
雨漏りのする家の中で無事だった。
よかった、ほんとによかった、涙出そう…
生きてまた会えてよかった。
アパートは浸水、車は水没。
テレビでは近所が全国ネットでバンバン出ている。
普通に車で通っていた道をボートが行ったり来たり。
道に乗り捨てられた車があちこちに。
なんだか信じられない、けど現実なんだよなー。
そんな中今日は訪問のお仕事で気になっていた独居のおじいちゃん。
雨漏りのする家の中で無事だった。
よかった、ほんとによかった、涙出そう…
生きてまた会えてよかった。
2020.03.11
2020年3月11日 日常9年前友達と連絡取れなくて不安だったな。
今はもやもや漠然とした不安。
でも、あの日がなければきっと出会わなかった人たちが
私を大きく変え自由にしてくれた。
今日は感謝と祈りを。
今はもやもや漠然とした不安。
でも、あの日がなければきっと出会わなかった人たちが
私を大きく変え自由にしてくれた。
今日は感謝と祈りを。
3月8日 結婚式
3月9日 お葬式
移動距離600㎞以上ひたすら運転しました。愛車ありがとう。
この二日間でいっぱい家族について考えさせられました。
仕事のことを考えて引っ越しを考えていたけれどもう少し
このままでいようかなぁ…。
甘えることも私ができることもあるかもしれない。
結婚もせず子供も産まずここまで来てしまって一人で何とかしなきゃ
と思いすぎてたな。
近くに味方がいっぱいいた。
3月9日 お葬式
移動距離600㎞以上ひたすら運転しました。愛車ありがとう。
この二日間でいっぱい家族について考えさせられました。
仕事のことを考えて引っ越しを考えていたけれどもう少し
このままでいようかなぁ…。
甘えることも私ができることもあるかもしれない。
結婚もせず子供も産まずここまで来てしまって一人で何とかしなきゃ
と思いすぎてたな。
近くに味方がいっぱいいた。
2020.03.04
2020年3月4日 日常今日の夕方ヘルパーステーションにて
トイレットペーパー買うのにスーパーやらドラッグストアやらはしごしたのに無かったと・・・
訪問先のお宅で必要なのに・・・
探すのに時間とられるとケアの時間にも影響する。
健康な人が一番怖い。自分さえよければいいんでしょ。
トイレットペーパー買うのにスーパーやらドラッグストアやらはしごしたのに無かったと・・・
訪問先のお宅で必要なのに・・・
探すのに時間とられるとケアの時間にも影響する。
健康な人が一番怖い。自分さえよければいいんでしょ。
くるおんの後に久留米を徘徊。
ずっとまえに聞いていた自家焙煎のコーヒー店カウンティさんへ。
六種のコーヒー豆があり、まずコロンビアの深煎りを。
深煎りと言いつつとても浅くて酸味が結構残った味。
次はケニア、こちらは”九州一浅いです”と言われた通り酸味がかなりきつめ。
冷めてくると少しマイルドになって飲みやすくなる。
コーヒーを扱っているのはとっても穏やかそうな方なのに
コーヒーの味は何でこんなに攻撃的なんだろう…
ずっとまえに聞いていた自家焙煎のコーヒー店カウンティさんへ。
六種のコーヒー豆があり、まずコロンビアの深煎りを。
深煎りと言いつつとても浅くて酸味が結構残った味。
次はケニア、こちらは”九州一浅いです”と言われた通り酸味がかなりきつめ。
冷めてくると少しマイルドになって飲みやすくなる。
コーヒーを扱っているのはとっても穏やかそうな方なのに
コーヒーの味は何でこんなに攻撃的なんだろう…
最近老眼が進んで近くのものが見えにくい。
心もそうで近くにある大事なものが全然見えない。
ちょっと離れて俯瞰してみて、
あーそうだったんだと思うことが結構あったりして…
心のピントが合うくらいの距離が心地よくいられるのかもしれない。
だから、また会うよ。
いってらっしゃい。
心もそうで近くにある大事なものが全然見えない。
ちょっと離れて俯瞰してみて、
あーそうだったんだと思うことが結構あったりして…
心のピントが合うくらいの距離が心地よくいられるのかもしれない。
だから、また会うよ。
いってらっしゃい。
明けましておめでとうございます。
転職して1年。あっという間で余裕がなくて…
1年間私はいったい何してたんだろう…。
もう前に進むしかないのだけれど。
さ、また明日から仕事、どんな1年になるのかな。
今年はバッハに行くぞ。(実現したいな)
転職して1年。あっという間で余裕がなくて…
1年間私はいったい何してたんだろう…。
もう前に進むしかないのだけれど。
さ、また明日から仕事、どんな1年になるのかな。
今年はバッハに行くぞ。(実現したいな)
明けましておめでとうございます。
こんなにのんびりなお正月は何年ぶりでしょう…
1日は暴風と雪の中父のお墓参り、の後実家へ
2日は近くの神社に初詣とコーヒーの焙煎
今日は大掃除の続き(笑)なかなかエンジンがかからずに年を越してしまいました。
ゴミ出しできないのが残念。
それにしても年末年始食べすぎです。
太ったなぁ…やばいです。
年明け早々ダイエットしなければ…
そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
こんなにのんびりなお正月は何年ぶりでしょう…
1日は暴風と雪の中父のお墓参り、の後実家へ
2日は近くの神社に初詣とコーヒーの焙煎
今日は大掃除の続き(笑)なかなかエンジンがかからずに年を越してしまいました。
ゴミ出しできないのが残念。
それにしても年末年始食べすぎです。
太ったなぁ…やばいです。
年明け早々ダイエットしなければ…
そんなこんなで今年もよろしくお願いします。
昨日までで今年のカフェ営業は終了。
みんなで残って遅くまであーだこーだ言いながら大掃除。
そのあとお疲れ会と称し女子メンバーが集まり語る語る~。
気づけば朝。久しぶりに完徹してしまった。
疲れているはずなのに心地よい、何なんでしょうこの感じ。
昨年までの私では考えられないこと…不思議なご縁に感謝。
来年はどんな年になるかな…。
みんなで残って遅くまであーだこーだ言いながら大掃除。
そのあとお疲れ会と称し女子メンバーが集まり語る語る~。
気づけば朝。久しぶりに完徹してしまった。
疲れているはずなのに心地よい、何なんでしょうこの感じ。
昨年までの私では考えられないこと…不思議なご縁に感謝。
来年はどんな年になるかな…。
勤めだしたカフェは、野菜は建物前の畑から、パンはお店で焼き、コーヒーは自家焙煎、スウィーツは手作り…こだわりと手間は半端ない。
あまりにもこのカフェと働く人たちが好きすぎて働かせてもらうことになった。
今日はコーヒーを初めて焙煎させてもらった。
難しいけれどおもしろい。
見た目はきれいでもおいしいかどうかは別問題…なんですよね。
おいしいコーヒーにな~れ。
あまりにもこのカフェと働く人たちが好きすぎて働かせてもらうことになった。
今日はコーヒーを初めて焙煎させてもらった。
難しいけれどおもしろい。
見た目はきれいでもおいしいかどうかは別問題…なんですよね。
おいしいコーヒーにな~れ。
朝のキーンと冷たい空気の中掃除するのも
夕方子供たちにもみくちゃにされながら読む絵本も
すべてが新鮮で笑顔が絶えない。
カフェでの日々が始まりました。
今までの生活を考えると違う世界にいるみたいです。
元気を笑顔をいっぱいもらってはじめの一歩です。
夕方子供たちにもみくちゃにされながら読む絵本も
すべてが新鮮で笑顔が絶えない。
カフェでの日々が始まりました。
今までの生活を考えると違う世界にいるみたいです。
元気を笑顔をいっぱいもらってはじめの一歩です。
今日で看護師辞めました。
20年の回り道。
絶対無駄な事なんてないのだけれど、長かった。
好きなことを仕事にする時間があってもいいよね。
と思えるようにやっとなった。
これからどうなるのか全然想像もつかないけれど
それを楽しめる余裕のある人になれるといいな。
20年の回り道。
絶対無駄な事なんてないのだけれど、長かった。
好きなことを仕事にする時間があってもいいよね。
と思えるようにやっとなった。
これからどうなるのか全然想像もつかないけれど
それを楽しめる余裕のある人になれるといいな。
なんかごちゃごちゃした日。
夜勤のパートナーは最悪で
ぐったりして帰って仮眠後
うちのアパートのごみだけ収集されてない(泣)
あわてて市役所に連絡。
ちゃんと朝から出してました?と思いっきり
やな対応。あぁ~~~もう。
だったら電話しないって…
実家に帰ったらわんこが脱走中…
なんて日だ!
でも今日は月がきれいで運転中野ウサギとも遭遇して
近所のネコに妙に好かれてしまった。
そんな日でもあったのです。
夜勤のパートナーは最悪で
ぐったりして帰って仮眠後
うちのアパートのごみだけ収集されてない(泣)
あわてて市役所に連絡。
ちゃんと朝から出してました?と思いっきり
やな対応。あぁ~~~もう。
だったら電話しないって…
実家に帰ったらわんこが脱走中…
なんて日だ!
でも今日は月がきれいで運転中野ウサギとも遭遇して
近所のネコに妙に好かれてしまった。
そんな日でもあったのです。
2014.08.25
2014年8月26日 日常もうすぐ38歳になりますが、仕事をやめることにしました。
もっと若かったら…父が生きていたら…
いろいろ考えても、それでもタイミングが今でした。
病院を変わるんじゃなくて今までやったことない世界に飛び込んで
ゼロから始めます。
つい最近までそんなこと考えてもいませんでした。
自分がしていることなのに自分が一番びっくりしている。
なるようになる!38歳のリスタート。
もっと若かったら…父が生きていたら…
いろいろ考えても、それでもタイミングが今でした。
病院を変わるんじゃなくて今までやったことない世界に飛び込んで
ゼロから始めます。
つい最近までそんなこと考えてもいませんでした。
自分がしていることなのに自分が一番びっくりしている。
なるようになる!38歳のリスタート。
2013年に行ったライブ
1月8日 NOTHING BUT THE FUNK@大阪
1月16日 踊ろうマチルダ@大牟田
2月2日 GANMI-H゜@下関
3月9日 BLUES THE BUTCHER 590213@小倉
3月10日 BLUES THE BUTCHER 590213@佐賀
3月11日 BLUES THE BUTCHER 590213@熊本
3月22日 角和江@大牟田
3月31日 はるかぜロックフェスティバル@南関
4月16日 ハッチハッチェルバンド@久留米
5月7日 NACIONAL JAM’S@福岡
5月8日 NACIONAL JAM’S@阿蘇
5月9日 NACIONAL JAM’S@久留米
5月31日 永見行崇+zerokichi@福岡
6月1日 しょうぶ祭り@玉名
6月5日 松田美緒@下関
8月19日 ヤマグチヒロコ@熊本
9月14日 中洲JAZZ@福岡
11月2日 ツヤマジカル@大牟田
11月6日 E.T.SESSION@大牟田
11月10日 E.T.SESSION@久留米
11月17日 西藤大信@福岡
11月23日 永見行崇+zerokichi@福岡
12月3日 国東とも子@福岡
12月7日 角和江@大牟田
12月8日 ハクエイキム@福岡
以上25本
1月8日 NOTHING BUT THE FUNK@大阪
1月16日 踊ろうマチルダ@大牟田
2月2日 GANMI-H゜@下関
3月9日 BLUES THE BUTCHER 590213@小倉
3月10日 BLUES THE BUTCHER 590213@佐賀
3月11日 BLUES THE BUTCHER 590213@熊本
3月22日 角和江@大牟田
3月31日 はるかぜロックフェスティバル@南関
4月16日 ハッチハッチェルバンド@久留米
5月7日 NACIONAL JAM’S@福岡
5月8日 NACIONAL JAM’S@阿蘇
5月9日 NACIONAL JAM’S@久留米
5月31日 永見行崇+zerokichi@福岡
6月1日 しょうぶ祭り@玉名
6月5日 松田美緒@下関
8月19日 ヤマグチヒロコ@熊本
9月14日 中洲JAZZ@福岡
11月2日 ツヤマジカル@大牟田
11月6日 E.T.SESSION@大牟田
11月10日 E.T.SESSION@久留米
11月17日 西藤大信@福岡
11月23日 永見行崇+zerokichi@福岡
12月3日 国東とも子@福岡
12月7日 角和江@大牟田
12月8日 ハクエイキム@福岡
以上25本
10年も住んだアパートから突然引っ越すことを決め(何かあったわけではないけれど)、ここ1か月ひたすら物と向き合う日々。
生きていくのにはそんなに物はいらないよね…わかってはいるけれど…
そうやって日々過ごしていたら不思議な出会いがもたらされました。
また何かか動き出している感じ。
自分の器に入る量は決まっていて何かを捨てなければ新しいものは入ってこない。
それを実感させられています。
これからがちょっと不安でもあり楽しみでもあり…
生きていくのにはそんなに物はいらないよね…わかってはいるけれど…
そうやって日々過ごしていたら不思議な出会いがもたらされました。
また何かか動き出している感じ。
自分の器に入る量は決まっていて何かを捨てなければ新しいものは入ってこない。
それを実感させられています。
これからがちょっと不安でもあり楽しみでもあり…
また私が仕事をするうえで非常に大事な人が職場を離れてしまいました。
朝、白衣の後姿を見て今日で最後だと思ったら、仕事中なのに涙が止まらなくなった。
精神的にいっぱい支えてもらっていたんだなぁ…と今更ながら気が付いた。
先日のYさんの定年といい今日といい…とても寂しいなぁ。
朝、白衣の後姿を見て今日で最後だと思ったら、仕事中なのに涙が止まらなくなった。
精神的にいっぱい支えてもらっていたんだなぁ…と今更ながら気が付いた。
先日のYさんの定年といい今日といい…とても寂しいなぁ。
私を看護師として育ててくれたYさんの定年退職の日でした。
まだまだ一緒に働いていろんなことを吸収したかった。
私が定年まで働いたってYさんに追いつくことはないと思う。
知識も技術もこころも。
現場を離れてもYさんはずっと私の目標です。
まだまだ一緒に働いていろんなことを吸収したかった。
私が定年まで働いたってYさんに追いつくことはないと思う。
知識も技術もこころも。
現場を離れてもYさんはずっと私の目標です。