マイスターの養成講座でカッピングをやって、味を表現することがあまりにできなくて愕然。
感覚を文字や言葉にする訓練しなきゃな。
ということで、ライブの話。
荻原亮トリオに行ってきました。
亮さんのリーダーライブは初めてかも。
実はあまりいい印象がなくて・・・いっつも涼しい顔してそつなく器用にこなし、テンションが低く楽しそうではない。(だからってオーバーアクションの人も好きではない)
なので行くかどうかギリギリまで迷った。
いいライブだったので結果行って正解。
うたモノをインストでカバーしたものが多くポップで聴いていてほんとに気持ちよかった。
ギターの音が透明感のある人の声みたい・・・。
なんか印象変わった。亮さんはいろんなことが表に出にくいのかもしれない。
感覚を文字や言葉にする訓練しなきゃな。
ということで、ライブの話。
荻原亮トリオに行ってきました。
亮さんのリーダーライブは初めてかも。
実はあまりいい印象がなくて・・・いっつも涼しい顔してそつなく器用にこなし、テンションが低く楽しそうではない。(だからってオーバーアクションの人も好きではない)
なので行くかどうかギリギリまで迷った。
いいライブだったので結果行って正解。
うたモノをインストでカバーしたものが多くポップで聴いていてほんとに気持ちよかった。
ギターの音が透明感のある人の声みたい・・・。
なんか印象変わった。亮さんはいろんなことが表に出にくいのかもしれない。
oki dub ainu band
2016年11月26日 ライブ今年は沼澤さんのライブいっぱい観られてうれしい。
OKI DUB AINU BANDは福岡と山鹿へ。
福岡は人が多くて倒れる人が出るほど…
こういうライブはもうキツイなぁ…
ライブの始まりも22時を過ぎていてどう考えても終電間に合わない。
ということで沼澤さんがらみのライブでは初、途中で帰りました。
山鹿はイベントのトリ。
飲食の出店あり、ライブペイント、落語まで…
ごった煮のラストはOKI DUBのライブ。
子供率が高く福岡を観ていたので正直大丈夫かなぁ…と思っていたけど
大丈夫でしたね。
珍しい楽器が多いので、最前列のやっと歩き始めたくらいの子供が
どんどんステージに近寄って行って凝視してるのがかわいかった。
古い蔵でのライブでめっちゃ寒かったけど(ライブ中に沼澤さんストレッチしてました)
いいライブでした。
もうサハリンロックのドラムソロはすごかった・・・
OKI DUB AINU BANDは福岡と山鹿へ。
福岡は人が多くて倒れる人が出るほど…
こういうライブはもうキツイなぁ…
ライブの始まりも22時を過ぎていてどう考えても終電間に合わない。
ということで沼澤さんがらみのライブでは初、途中で帰りました。
山鹿はイベントのトリ。
飲食の出店あり、ライブペイント、落語まで…
ごった煮のラストはOKI DUBのライブ。
子供率が高く福岡を観ていたので正直大丈夫かなぁ…と思っていたけど
大丈夫でしたね。
珍しい楽器が多いので、最前列のやっと歩き始めたくらいの子供が
どんどんステージに近寄って行って凝視してるのがかわいかった。
古い蔵でのライブでめっちゃ寒かったけど(ライブ中に沼澤さんストレッチしてました)
いいライブでした。
もうサハリンロックのドラムソロはすごかった・・・
くるおん、に行ってきました。
雨男の竹善さんなのに昨日までの雨が嘘みたいな気持ちいいお天気。
車で行こうかとも思ったけど電車で、
駅からのんびり歩いて会場まで…
町のイベントだけあって老若男女普段のライブの雰囲気と全然違います。
選曲もオリジナルは少なめ。
What a Wonderful World(青森弁Ver)
くまモンのショートフィルムの曲
Human
木蓮の涙
Spirit Of Love
Change the world
でした。
サウンドチェックから竹善さん出てきてくれて、”もう終わり~だね”とさよならのフレーズを連呼して会場を笑わせていました。
天気はいいけれど風が強くて譜面が飛んでしまい木蓮の涙は歌い直し(笑)
なんとアンコールまで応えてくれて終始和やか雰囲気の30分強のステージ終了。
昼間の屋外のライブ気持ちよかった~。
雨男の竹善さんなのに昨日までの雨が嘘みたいな気持ちいいお天気。
車で行こうかとも思ったけど電車で、
駅からのんびり歩いて会場まで…
町のイベントだけあって老若男女普段のライブの雰囲気と全然違います。
選曲もオリジナルは少なめ。
What a Wonderful World(青森弁Ver)
くまモンのショートフィルムの曲
Human
木蓮の涙
Spirit Of Love
Change the world
でした。
サウンドチェックから竹善さん出てきてくれて、”もう終わり~だね”とさよならのフレーズを連呼して会場を笑わせていました。
天気はいいけれど風が強くて譜面が飛んでしまい木蓮の涙は歌い直し(笑)
なんとアンコールまで応えてくれて終始和やか雰囲気の30分強のステージ終了。
昼間の屋外のライブ気持ちよかった~。
Nothing But The Funk@BBL東京10/13
2016年10月17日 ライブ3年ぶりのN.B.T.Fでございます。
六本木まで来てしまいました。
1stはカジュアル席で、沼澤さんを真上から見下ろす位置。
はじめはお上りさん的落ち着きのなさで居心地が悪いけれど
ライブが始まってしまえば一気に音の洪水に飲み込まれて気にならなくなる。
やっぱり大好きだー!!!このバンド。
自然と体が動き声を出しとにかく楽しい♪
ステージ上で飛び交う英語はところどころしかわからないけれど楽しそうなのは伝わってくる。
この空間に居られて良かった。
2ndは自由席、これまた沼澤さん側。
上から見ているときは気が付かなかったけれどスネア以外は黒いドラムセット。
沼澤さんのセットは白なイメージがあってなんか新鮮。
ライブスタートから全力疾走~~メンバーも客席も。
みんな立って踊りだす、この空間をとにかく楽しむ。
客席を駆け回り煽りまくるサックス。エディ
音が跳ねて踊るエレピ。森さん
沼澤さんと息ぴったり、余裕な感じで誰にもまねできない音が出てくるパーカッション。カール
スティックの破片がバンバン飛び指先から血がにじむようなすっごいドラム…
気迫に満ちているんだけど、このメンバーとやれてうれしい楽しいというのも伝わってくる。
こんなん間近で観られるなんて…幸せだ~~~!!
六本木まで来てしまいました。
1stはカジュアル席で、沼澤さんを真上から見下ろす位置。
はじめはお上りさん的落ち着きのなさで居心地が悪いけれど
ライブが始まってしまえば一気に音の洪水に飲み込まれて気にならなくなる。
やっぱり大好きだー!!!このバンド。
自然と体が動き声を出しとにかく楽しい♪
ステージ上で飛び交う英語はところどころしかわからないけれど楽しそうなのは伝わってくる。
この空間に居られて良かった。
2ndは自由席、これまた沼澤さん側。
上から見ているときは気が付かなかったけれどスネア以外は黒いドラムセット。
沼澤さんのセットは白なイメージがあってなんか新鮮。
ライブスタートから全力疾走~~メンバーも客席も。
みんな立って踊りだす、この空間をとにかく楽しむ。
客席を駆け回り煽りまくるサックス。エディ
音が跳ねて踊るエレピ。森さん
沼澤さんと息ぴったり、余裕な感じで誰にもまねできない音が出てくるパーカッション。カール
スティックの破片がバンバン飛び指先から血がにじむようなすっごいドラム…
気迫に満ちているんだけど、このメンバーとやれてうれしい楽しいというのも伝わってくる。
こんなん間近で観られるなんて…幸せだ~~~!!
今日はカフェでライブでした。
仕事の片手間で聴いているつもりでしたがどっぷりはまってしまい
わんわん泣きそうな勢い。
我慢するのに必死でした。でも涙は止まらない…
なんだか胸の中が苦しい。
心の膿みが出ていく感じ、苦しいけれど軽くなるというかすっきりするというか…
こういう感覚は初めてです。
何で私はここに居るのかなぁ、本当に不思議なご縁。
まだ頑張れるそう思える夕方でした。
川原一紗 ピアノ・うた
藤川潤司 いろんな楽器
平井正也 ギター・うた
仕事の片手間で聴いているつもりでしたがどっぷりはまってしまい
わんわん泣きそうな勢い。
我慢するのに必死でした。でも涙は止まらない…
なんだか胸の中が苦しい。
心の膿みが出ていく感じ、苦しいけれど軽くなるというかすっきりするというか…
こういう感覚は初めてです。
何で私はここに居るのかなぁ、本当に不思議なご縁。
まだ頑張れるそう思える夕方でした。
川原一紗 ピアノ・うた
藤川潤司 いろんな楽器
平井正也 ギター・うた
仕事がたまたま半日で終了だったので気になっていたしそにぬへ。
ライブといろんなジャンルのお店が出店しお祭りだった今日。
手作り感満載な空間で子供から大人まで思い思いに楽しんでいました。
ライブには子供たちが乱入しコールアンドレスポンス(笑)
このユルさがなんだかほっとする。(歳をとったからかなぁ)
寒かったけれど心はのんびりできました。
ライブといろんなジャンルのお店が出店しお祭りだった今日。
手作り感満載な空間で子供から大人まで思い思いに楽しんでいました。
ライブには子供たちが乱入しコールアンドレスポンス(笑)
このユルさがなんだかほっとする。(歳をとったからかなぁ)
寒かったけれど心はのんびりできました。
GANMI-H゜@久留米
2012年11月8日 ライブ二日連続のライブ。
うれしいはずなのに…。
仕事でクラクラするような1日になってしまった。
朝一で職場に顔をだしそのあと研修で福岡へ、研修が終わったらダッシュで電車に乗って久留米へ。
会場に着いたら足はパンパンに浮腫んでぐったり。
観たかったガンミッチなのにまたまた集中力にかける私。
新曲とかもやったのになぁ…。
私のどうしようもない文章よりこんな感じということで
http://www.youtube.com/watch?v=dhqDidlnpec&feature=related
メンバー
今出宏 10 holes harmonica & voice
宮川剛 パーカッション
永見行崇 キーボード
うれしいはずなのに…。
仕事でクラクラするような1日になってしまった。
朝一で職場に顔をだしそのあと研修で福岡へ、研修が終わったらダッシュで電車に乗って久留米へ。
会場に着いたら足はパンパンに浮腫んでぐったり。
観たかったガンミッチなのにまたまた集中力にかける私。
新曲とかもやったのになぁ…。
私のどうしようもない文章よりこんな感じということで
http://www.youtube.com/watch?v=dhqDidlnpec&feature=related
メンバー
今出宏 10 holes harmonica & voice
宮川剛 パーカッション
永見行崇 キーボード
秋の終わりのピアニッシシモ@福岡
2012年11月7日 ライブ最近なんだか疲れてるな。
いまいち好きなことに対する集中力にかける。
いいライブだったはずなのにな。
メンバー
永山マキ うた
イシイタカユキ ギター
永見行崇 キーボード
宮川剛 パーカッション
zerokichi ウクレレ
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=dhqDidlnpec&feature=related
この曲がなんか好きでした。
いまいち好きなことに対する集中力にかける。
いいライブだったはずなのにな。
メンバー
永山マキ うた
イシイタカユキ ギター
永見行崇 キーボード
宮川剛 パーカッション
zerokichi ウクレレ
参考までに
http://www.youtube.com/watch?v=dhqDidlnpec&feature=related
この曲がなんか好きでした。
永見さんとZerokichiさん@穂音
2012年7月19日 ライブ仕事終わりで汗だくの中電車に乗って福岡へ。
初めて行く場所でやっぱり迷子になり場違いな中洲の歓楽街で途方に暮れ…
そんなこんなでやっとたどり着きました。
ちっちゃなアトリエスペースでのんびりなライブ。
Zerokichiさんのウクレレ半分永見さんのキーボード半分でした。
休憩時間にみんなでアイスを食べお久しぶりな方々とおしゃべり。
それぞれの時間が流れて変わらないものなんてないんだ…
わかってるつもりなんだけど。
ファーブルが聴けてうれしかったな。
本格的な夏が始まります。
初めて行く場所でやっぱり迷子になり場違いな中洲の歓楽街で途方に暮れ…
そんなこんなでやっとたどり着きました。
ちっちゃなアトリエスペースでのんびりなライブ。
Zerokichiさんのウクレレ半分永見さんのキーボード半分でした。
休憩時間にみんなでアイスを食べお久しぶりな方々とおしゃべり。
それぞれの時間が流れて変わらないものなんてないんだ…
わかってるつもりなんだけど。
ファーブルが聴けてうれしかったな。
本格的な夏が始まります。
ハッチハッチェル@山鹿
2012年7月17日 ライブハッチさんと宴会しよう!というコンセプトのもとji-uさんのおいしいごはんとハッチさんの爆笑ライブを堪能してまいりました。
バンドじゃなくてもじゅうぶん面白い(^^)
笑いすぎてほっぺた筋肉痛です。
山鹿がたいそうお気に入りのハッチさんは10月にもおいでになるとのこと。
また行きたい。仕事の都合がつきますように…
バンドじゃなくてもじゅうぶん面白い(^^)
笑いすぎてほっぺた筋肉痛です。
山鹿がたいそうお気に入りのハッチさんは10月にもおいでになるとのこと。
また行きたい。仕事の都合がつきますように…
GANMI-H゜@大阪
2012年7月3日 ライブ大雨が降って電車が止まっていて新幹線に乗るまでホントに大阪まで行けるんやろうかとヒヤヒヤしておりました。
何とかたどり着いてライブです。
久しぶりだぁ~~GANMI-H゜今日はゲストに山村さん。
楽しいライブになること間違いなしです。
セットリスト
Morodash
Vulcanoid
幸せ島 (新曲)
貝殻節
Zazueira
最後の祭り (新曲)
珈琲ルンバ
ホフク前進
いとしすぎ
サンバやべぇ
ここが極楽
メンバー
今出宏 harmonica うた
永見行崇 キーボード サバール
宮川剛 パーカッション
ゲスト
山村誠一 スティールパン パーカッション
楽しかったなぁ~もう…
おなじみの曲あり新曲もあり、このツアーついていきたい。
けど、ここしかみれないんよね。
九州に来て~~(切望)
何とかたどり着いてライブです。
久しぶりだぁ~~GANMI-H゜今日はゲストに山村さん。
楽しいライブになること間違いなしです。
セットリスト
Morodash
Vulcanoid
幸せ島 (新曲)
貝殻節
Zazueira
最後の祭り (新曲)
珈琲ルンバ
ホフク前進
いとしすぎ
サンバやべぇ
ここが極楽
メンバー
今出宏 harmonica うた
永見行崇 キーボード サバール
宮川剛 パーカッション
ゲスト
山村誠一 スティールパン パーカッション
楽しかったなぁ~もう…
おなじみの曲あり新曲もあり、このツアーついていきたい。
けど、ここしかみれないんよね。
九州に来て~~(切望)
E.T.SESSION@久留米
2012年6月19日 ライブ
またまたライブです。(どんだけ生音に飢えてんねん!自分。)
そしてお久しぶりな方々にお会いして元気をもらえました。ありがとうございます!
細長ーい箱でセッティングも不思議な感じなのにとてもいい音、というか変な残響がない。
聴きやすかった。
人が多くて身動きが取れずなかなか写真が思うように撮れませんでしたが、ライブ自体は良かった、と思います。
生田さんのピアノはまた聴きたいなぁ~。
メンバー
藤山英一郎 ドラム
生田さちこ ピアノ
坂﨑拓也 ベース
西田麻美 うた
そしてお久しぶりな方々にお会いして元気をもらえました。ありがとうございます!
細長ーい箱でセッティングも不思議な感じなのにとてもいい音、というか変な残響がない。
聴きやすかった。
人が多くて身動きが取れずなかなか写真が思うように撮れませんでしたが、ライブ自体は良かった、と思います。
生田さんのピアノはまた聴きたいなぁ~。
メンバー
藤山英一郎 ドラム
生田さちこ ピアノ
坂﨑拓也 ベース
西田麻美 うた
NACIONAL JAM’S@阿蘇
2012年6月13日 ライブ夜勤明け、片道2時間の運転、でも観たかったんです。
ということで阿蘇まで。
ナショジャはよいなぁ…。
セットリスト
country
ハンガリー舞曲第5番
Three Views Of A Secret
la neige
little nuts island
Xibaba
ボズベント
Nkosi Sikelel’ iAfrika
蘇州夜曲
Bong Bong 収穫
Uca arcuata ~ シオマネキのダンス
黒い髪に生まれて
E.C.
少年時代
鉄腕アトム
メンバー
山村誠一 スティールパン・パーカッション
山田晴三 ベース・カリンバ
中村岳 パーカッション
永見行崇 キーボード・サバール
ナショジャは10周年とのこと、おめでとうございます。
遠距離バンドだけれど続けてくださいね。
私はこのオジサマ方が大好きです!
ということで阿蘇まで。
ナショジャはよいなぁ…。
セットリスト
country
ハンガリー舞曲第5番
Three Views Of A Secret
la neige
little nuts island
Xibaba
ボズベント
Nkosi Sikelel’ iAfrika
蘇州夜曲
Bong Bong 収穫
Uca arcuata ~ シオマネキのダンス
黒い髪に生まれて
E.C.
少年時代
鉄腕アトム
メンバー
山村誠一 スティールパン・パーカッション
山田晴三 ベース・カリンバ
中村岳 パーカッション
永見行崇 キーボード・サバール
ナショジャは10周年とのこと、おめでとうございます。
遠距離バンドだけれど続けてくださいね。
私はこのオジサマ方が大好きです!
久しぶりだぁ~~SALTさんのピアノは2年ぶり。
今年に入って父の体調が悪かったりそして亡くなってしまって…
音楽を楽しむどころじゃない日々でした。
西鉄電車に乗るのも久しぶり。
生ピアノも久しぶり。
私はこれが大好きだったんだなぁ…
必要なんだ と改めて思った。
セットリスト
Do you still care?
SMILE
ひまわり
Bud Powell
la pluie
Moon river
Mr.TAP-MAN
Waltz for debby
即興演奏
Enharmonie
Forest
All the things you are?
Heat of mind
E.C.
Side by side(we go)
ふるさと
オリジナルの少ない珍しいライブでした。
来年はソロ活動20周年とのこと。
もっと九州に来てくださいね。
今年に入って父の体調が悪かったりそして亡くなってしまって…
音楽を楽しむどころじゃない日々でした。
西鉄電車に乗るのも久しぶり。
生ピアノも久しぶり。
私はこれが大好きだったんだなぁ…
必要なんだ と改めて思った。
セットリスト
Do you still care?
SMILE
ひまわり
Bud Powell
la pluie
Moon river
Mr.TAP-MAN
Waltz for debby
即興演奏
Enharmonie
Forest
All the things you are?
Heat of mind
E.C.
Side by side(we go)
ふるさと
オリジナルの少ない珍しいライブでした。
来年はソロ活動20周年とのこと。
もっと九州に来てくださいね。
E.T.SESSION@久留米
2011年12月27日 ライブ
予定では今年最後のライブです。
写真撮ったなぁ…。(気が付けば3ケタ)
いつもありがとうございます。(ミュージシャンand店主さん)
ほとんどファインダー越しで観てたんだなぁ…。腕が痛いはずだ。
今日は3人とも肥後もっこす! 男気溢れる?セッションとなりました。
奥村さんの曲を中心にパワフルだけど繊細でそれぞれの力をいかんなく発揮されたんじゃないでしょうか。
いいライブだった~。
メンバー
藤山英一郎 ドラム
奥村和彦 ピアノ
前田泰史 ベース
写真撮ったなぁ…。(気が付けば3ケタ)
いつもありがとうございます。(ミュージシャンand店主さん)
ほとんどファインダー越しで観てたんだなぁ…。腕が痛いはずだ。
今日は3人とも肥後もっこす! 男気溢れる?セッションとなりました。
奥村さんの曲を中心にパワフルだけど繊細でそれぞれの力をいかんなく発揮されたんじゃないでしょうか。
いいライブだった~。
メンバー
藤山英一郎 ドラム
奥村和彦 ピアノ
前田泰史 ベース
LOVE ORGANICA@福岡
2011年12月16日 ライブ今年2本目のラブオルです。大濠公園近くのカフェでのライブ。
ギターのヤスさんとのデュオです。
今回もカメラ持参で写真を撮りながら観ました。
写真もっとうまくなりたいなぁ…。この空気を出したい。
クリスマスが近いこともあってかゆったりめな選曲、ほんわか暖かな雰囲気でいいライブだったなぁ…。
来年はまたバンドでやってるのも観たい。
ギターのヤスさんとのデュオです。
今回もカメラ持参で写真を撮りながら観ました。
写真もっとうまくなりたいなぁ…。この空気を出したい。
クリスマスが近いこともあってかゆったりめな選曲、ほんわか暖かな雰囲気でいいライブだったなぁ…。
来年はまたバンドでやってるのも観たい。
blues the butcher 590213@福岡
2011年12月11日 ライブ大牟田の興奮冷めやらず、迷ったけれど福岡まで行ってしまいました。
オールスタンディングの人ごみというかあの密度が苦手なのです。
体調も万全ではなかったし…
前座のバンドの時は一番後ろにいて、ステージが全く見えなかったんですが1曲終わるごとに人が動き流れでどんどん前へ。
b・t・bが始まるころには最前列まで流れてました。
この近さは正直気まずい、と思っていたけれど周りが元気だったのでつられて踊っていたら気にならなくなっていました。
ブルースで踊れ!というのがコンセプト。
この2日間で1kgの減量と筋肉痛です(^^;)
福岡も楽しかった~。爆音で耳がおかしいけれど行けてよかった。
家にこもってうじうじしてる場合じゃないぞーがんばれ自分!
メンバー
永井ホトケ隆 Vo・Gt
中條卓 Bass
沼澤尚 Dr
KOTEZ harmonica・Vo
オールスタンディングの人ごみというかあの密度が苦手なのです。
体調も万全ではなかったし…
前座のバンドの時は一番後ろにいて、ステージが全く見えなかったんですが1曲終わるごとに人が動き流れでどんどん前へ。
b・t・bが始まるころには最前列まで流れてました。
この近さは正直気まずい、と思っていたけれど周りが元気だったのでつられて踊っていたら気にならなくなっていました。
ブルースで踊れ!というのがコンセプト。
この2日間で1kgの減量と筋肉痛です(^^;)
福岡も楽しかった~。爆音で耳がおかしいけれど行けてよかった。
家にこもってうじうじしてる場合じゃないぞーがんばれ自分!
メンバー
永井ホトケ隆 Vo・Gt
中條卓 Bass
沼澤尚 Dr
KOTEZ harmonica・Vo
blues the butcher 590213@大牟田
2011年12月10日 ライブ福岡県大牟田市、熊本県との県境で私が生まれた小さな街です。
20年くらい沼澤さんのファンをやってますが大牟田でライブは初めてじゃないでしょうか。
ライブが決まってからも、チケットを手にしても、なんだか信じられなかったんですがとうとうその日が来ました。
今回のツアー沼澤さんはスティックのみ持参でその場にあるドラムを使っておられるようでした。
大牟田では前座で出たバンドのセットをガムテープをあちこちに貼って使用。
そしてライブが始まりました。
とっても静かでおとなしい客席だったんですが、沼澤さんの解き放て大牟田~!を合図に空気が変わりオールスタンディングの状態へ。
おじいちゃんに近いおっちゃん達をはじめみんなが楽しそうに踊りだす。
ステージ上も客席もお酒が進みます。
(それについていきたかったけれど私はお酒が飲めない)
み~んなを笑顔に変えてライブは終了。
は~楽しかった…。
終わった後前座のバンドのドラマーさんとドラムセットをお片付け。
さっきまで沼澤さんが叩いてたんだよね~、片付けるのもったいないと2人であーだこーだ言ってたらふらふらっと沼澤さん登場。
ミニドラム講座が始まっていました。私には難しくてさっぱりわかりませんでしたが…。
ドラムセットを片付けてみんなで外へ。
そう皆既月食を見に。
来年はオーストラリアだよ~と楽しそうな沼澤さん。
こんなに気さくな人だったんだ。知らなかった。
何もないところだけれどまた来てください、と心の中でお願いしました。
メンバー
永井ホトケ隆 Vo・Gt
中條卓 Bass
沼澤尚 Dr
KOTEZ harmonica・Vo
20年くらい沼澤さんのファンをやってますが大牟田でライブは初めてじゃないでしょうか。
ライブが決まってからも、チケットを手にしても、なんだか信じられなかったんですがとうとうその日が来ました。
今回のツアー沼澤さんはスティックのみ持参でその場にあるドラムを使っておられるようでした。
大牟田では前座で出たバンドのセットをガムテープをあちこちに貼って使用。
そしてライブが始まりました。
とっても静かでおとなしい客席だったんですが、沼澤さんの解き放て大牟田~!を合図に空気が変わりオールスタンディングの状態へ。
おじいちゃんに近いおっちゃん達をはじめみんなが楽しそうに踊りだす。
ステージ上も客席もお酒が進みます。
(それについていきたかったけれど私はお酒が飲めない)
み~んなを笑顔に変えてライブは終了。
は~楽しかった…。
終わった後前座のバンドのドラマーさんとドラムセットをお片付け。
さっきまで沼澤さんが叩いてたんだよね~、片付けるのもったいないと2人であーだこーだ言ってたらふらふらっと沼澤さん登場。
ミニドラム講座が始まっていました。私には難しくてさっぱりわかりませんでしたが…。
ドラムセットを片付けてみんなで外へ。
そう皆既月食を見に。
来年はオーストラリアだよ~と楽しそうな沼澤さん。
こんなに気さくな人だったんだ。知らなかった。
何もないところだけれどまた来てください、と心の中でお願いしました。
メンバー
永井ホトケ隆 Vo・Gt
中條卓 Bass
沼澤尚 Dr
KOTEZ harmonica・Vo
ハッチハッチェルバンド@山鹿
2011年11月28日 ライブもう楽しすぎて笑いすぎてこんなの久し振りだ~。
会場に到着するとハッチさんがカレーを食べていて、いらっしゃいませ~といかがわしい笑顔で迎えられ思わず吹き出す。
この怪しい感じに振り回されるライブが始まります。
こういうの好き嫌いがあるんだろうなぁ…
私も今年の春体験するまでは、音楽なめんな!と正直思っていました。
相変わらず衣装から雰囲気からクダラナインチキ満載。
スーパーハイテンションなステージにガンガン振り回される。
でもそれが楽しくて仕方がないのです。
うじうじ悩んでいるのがバカバカしくなってくる。
バンジョーの内藤氏がバナナを6本も食べ、お店のあちこちにつりさげられたお菓子が飛んでくる。
笑って歌って体を動かし、ただただ楽しい。
私のことだからきっとまた観に行くんでしょう(笑)
ハッチハッチェルバンド
ハッチハッチェル (唄・踊り・バイオリン)
内藤順一郎 (バンジョー・トランペット)
トネーロ (ウッドベース)
ペロ魚谷 (ドラムス)
藤田まゆみ (アコーディオン・歌)
アイリッシュコーヘイ (アコースティックギター)
会場に到着するとハッチさんがカレーを食べていて、いらっしゃいませ~といかがわしい笑顔で迎えられ思わず吹き出す。
この怪しい感じに振り回されるライブが始まります。
こういうの好き嫌いがあるんだろうなぁ…
私も今年の春体験するまでは、音楽なめんな!と正直思っていました。
相変わらず衣装から雰囲気からクダラナインチキ満載。
スーパーハイテンションなステージにガンガン振り回される。
でもそれが楽しくて仕方がないのです。
うじうじ悩んでいるのがバカバカしくなってくる。
バンジョーの内藤氏がバナナを6本も食べ、お店のあちこちにつりさげられたお菓子が飛んでくる。
笑って歌って体を動かし、ただただ楽しい。
私のことだからきっとまた観に行くんでしょう(笑)
ハッチハッチェルバンド
ハッチハッチェル (唄・踊り・バイオリン)
内藤順一郎 (バンジョー・トランペット)
トネーロ (ウッドベース)
ペロ魚谷 (ドラムス)
藤田まゆみ (アコーディオン・歌)
アイリッシュコーヘイ (アコースティックギター)
7月17日 AQUAPIT@熊本
8月13日 モアリズム@植木
8月26日 永見行崇@福岡 中洲JAZZ@福岡
8月27日 中洲JAZZ@福岡
9月04日 冨永裕輔@福岡
9月10日 LOVE ORGANICA@福岡
9月19日 菅原高志TRIO@柳川
9月22日 カウリスマキ@山鹿
9月28日 南風吹く丘で@福岡(SLT、SOS、スタレビ)
10月10日 NOTHING BUT THE FUNK@大阪
10月11日 熊谷和徳@大阪
10月15日 STREET ART-PLEX@熊本
10月16日 奥村和彦・西尾健一@久留米
10月28日 GANMI-H゜@下関
10月30日 GANMI-H゜@福岡
8月13日 モアリズム@植木
8月26日 永見行崇@福岡 中洲JAZZ@福岡
8月27日 中洲JAZZ@福岡
9月04日 冨永裕輔@福岡
9月10日 LOVE ORGANICA@福岡
9月19日 菅原高志TRIO@柳川
9月22日 カウリスマキ@山鹿
9月28日 南風吹く丘で@福岡(SLT、SOS、スタレビ)
10月10日 NOTHING BUT THE FUNK@大阪
10月11日 熊谷和徳@大阪
10月15日 STREET ART-PLEX@熊本
10月16日 奥村和彦・西尾健一@久留米
10月28日 GANMI-H゜@下関
10月30日 GANMI-H゜@福岡